2006年06月06日

井門屋@上尾

井門屋が新装開店したので久しぶりに行ってみました。
ここは数年前に雑誌に載ってから食券に替わり、作る人も以前は店長と奥さん+一〜二人という体制だったのですが、しだいに親父さんが店に顔を出さなくなり奥さん+三〜四人に。味も分かるほど落ちていっていたのですが、雑誌や流行のおかげで行列ができていました。マスメディア強し…
06-06-05_16-52.jpg
そのお金で立て替えたのが今の店舗。内装は昔(と言っても15年前くらい)の「おっちゃん、ネギ中」とか言ってた頃とはえらい違いで、綺麗になってました。いわゆる今時の若者受けするような内装。

それでは問題の味ですが、15年前から「ねぎ」と「味噌」のみで食べ比べているので、今回も変えずに「ねぎ並」を注文。(幼馴染は味噌を注文)
店の雰囲気が変わったが、グリーンにんにくはかわらずに健在。
さて、出てきたラーメンがこちら
06-06-05_17-01.jpg
まずスープを一口・・・また味が落ちてるわぁ(ーー;)だめだこりゃ
細かく説明すると、肉付きの鶏がらを煮詰めすぎたところに昆布?が入ったような味です。説明しづらいな
おいしい頃の味を知っている方には、以前の味にアクがとれてない動物ダシを足し、醤油を少なくし、昆布の粉を入れ、ねぎの辛味が無くなった。とでも言えば分かるでしょうか?
幼馴染が注文した味噌は、去年だったかおととしだったかにメニューに突如加わった「担々麺」とよく似た味。こちらはまぁまぁ。
もし他の店がやってなくてこの店に入る事になったならば「味噌ねぎ中」あたりが無難だと思います。
大好きな店だっただけに、がんばって復活して欲しいものです。
posted by もね at 00:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック