味薄め
続いてチャーハンはパラパラではなく少ししっとり
バターのような動物性の油を感じます
全体的に味が薄めで胡椒も弱めなので、好みで餃子用においてある醤油を少量垂らしてもいいかもしれないです(酢は加減が難しいんであえてお勧めしません)
標準では油が強いです
ゴリっとしたんで見てみたら、今回は卵の殻が特選素材として混入してました(笑)
角切りチャーシューに合わせ、海老も切ってあるあたりはグッド
具材は蟹なども使っているので嬉しいところ、卵もいい感じ
ただ、このクオリティで900円という値段設定は…
680〜730あたりが妥当ライン
もし一品900円とるのなら、調理人の見直しをお願いしたいところです
さて、看板メニューとなっている餃子にうつります
今回は黒豚の翡翠餃子
430円
小さいのが8つ
黒豚使用らしいですが、翡翠餃子の名前からも分かる通り、売りの豚よりも野菜が多い(笑)
他の具もかなり少ないため、黒豚の量としては何g入ってるか分からないくらいしか入ってません。しかし430円なら店の雰囲気と人件費から見れば妥当なラインでしょうか
雰囲気はまぁまぁいい感じです
雰囲気と値段がいいのですが、味が全然ついていっていない
そんな印象を受けました☆x2/5
チャーハンは☆x3あたりですが、トータルで見ると二つがいいところ
人によって好みがあるので、あくまで自分が後で見るための参考値です
【関連する記事】
でもお弁当はうまいんだけどなー!!
弁当だけか・・・・
でも中国人がやってる店って薄味だよね基本。
大学の近くのみせもそうだったもん。
店で食ってみようかとおもったが、やはり弁当だけにしておくかな。
次は麺と炒めものだな
周りが麺食べてる人多かった(他のメニューで一人前頼むと高いからかもしれんが)
のもあり、実は坦々麺に期待してます
あと麻婆ね☆
ここらへんは当地の方のレシピが旨い場合が多いので期待大♪
私は安いお店ばっかりなので
なかなか高級チャーハンには遭遇しません。
関係ないけど…
今ね、めっちゃあんかけチャーハン食べたい☆
が作ってやろうか( ^▽^)w
味は保証できないけどね☆